【HONDA(ホンダ)楽まる】カーリースを検討している方 必見!失敗しない賢い車の乗り方を紹介◎車のサブスクリプション徹底比較!損保で乗〜る (トヨタ)KINTO(キント) 格安かるも(カルモ)くん

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 21

  • @funky-ako
    @funky-ako 3 года назад +5

    とても分かりやすくて助かります👍
    ありがとうございます🥰

  • @shirow5
    @shirow5 2 года назад +1

    現在中古のホンダゼスト所有で楽まるを検討中の者です。
    この度のご説明を視聴させて頂きますと、家の近くにホンダカーズがあるので楽まるのデメリットがあまり感じられない様なので、年明けの初売りに楽まるにてホンダ車の購入を検討したいと思います。

    • @ほこやん
      @ほこやん Год назад

      搾取されたいのなら楽〇をおすすめします
      かしこい人はこんな商品使いません

  • @150pcx6
    @150pcx6 7 месяцев назад

    以前、NBOXで楽まるの見積もり出してもらったけど
    5年間でリース料の支払合計が約220万で残価設定が約90万
    最終的に車を買い取るとなると総支払額は300万超えるんだよね
    車両自体の総額はオプションと諸費用合わせても値引きなしでも約240万
    値引きが15万としたら225万
    ディーラーローン5年で総支払額は約260万
    残クレでも約260万
    (ホンダHPからシミュレーション)
    楽まるとの差は約50万あるから、メンテ費用や税金、車検を含めて5年で50万かかるかどうか
    税金は5年で約5万、車検も新車から2回なら計10万くらいだと思う
    5年のメンテナンスに35万もかかるのかという話になってくる
    ここで気になったのは、ホンダの場合
    ディーラーローンも残クレも総支払額はほぼ同じだったこと
    通常は残クレの方が高くなるんだけど、それだけ通常と残クレで金利差があるということなんだろう

  • @kuwaman4302
    @kuwaman4302 3 года назад +1

    個人的に気になってたサービスです!
    紹介していただきありがとうございます(^^)

    • @fp4419
      @fp4419  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ホンダも本気になってきましたね

  • @piropiropinta
    @piropiropinta 2 года назад

    参考になりました。任意保険にネット保険が選べないのが残念ですね。
    あとメンテナンスにブレーキパッドやタイヤ交換が含まれるのかがホンダのWEBサイトを調べても解りませんでした。
    わかりますでしょうか?

    • @fp4419
      @fp4419  2 года назад +1

      メンテナンスは自由に組めるかと思いますよ^ - ^
      ただディーラー基準になるので料金は高め設定かとは思います

    • @150pcx6
      @150pcx6 7 месяцев назад

      私が話を聞いたディーラーではタイヤ交換もブレーキパッドも含まれるし
      任意保険は自分ではいることもできました

  • @さるばかすび
    @さるばかすび 2 года назад

    考え方的には賃貸の家賃払ってる感じでよろしいんでしょうか?
    実家暮らしなのでその考え方でよろしいですかねあ?

  • @t.tanizawa
    @t.tanizawa 3 года назад +3

    いつも拝見しております。
    オリックスカーリースを使用したいのですが、オリックスカーリースの動画はやってますか?
    調べていると、なかなか良さそうなのですが、もっと知りたいです。
    今度、作ってもらえると
    嬉しいです!!!!

  • @lifetv2540
    @lifetv2540 2 года назад +4

    中途解約もHONDAディーラーでしか出来ないから、縛りが強い。顧客思考ではなく。ディーラーを生かすための延命処置。

  • @t.tanizawa
    @t.tanizawa 3 года назад +2

    オリックスカーリースの動画、あげてくださーい!

    • @fp4419
      @fp4419  3 года назад

      了解しました^_^
      正直オリックスリースは定額カルも君の劣化版になるので、若干紹介をさけてました🤣

  • @ハル-t6l6c
    @ハル-t6l6c 2 года назад

    7年乗って車を貰うのってどうなんですか?

    • @fp4419
      @fp4419  2 года назад +1

      ほしいなら最初から買うのと変わらないので買ってもいいともいますよ。
      リースにするなら選択肢は広がりますので全額払う必要もなくなります。
      7年後の生活スタイルで今の車のサイズが必要かどうかなども視野に入れると具体的に見えてくるかと思います。

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki 3 года назад +1

    今日、ディーラーで勧められました
    残クレより、お得に感じました!
    ナビとかも他社品含めて検討OKなのも良かったですw
    問題は、7年乗るのか?です。

  • @10万アンペア
    @10万アンペア 3 года назад +1

    法人ダメならいらなーい

  • @コペペコ-z1o
    @コペペコ-z1o 3 года назад +1

    違うから内容

    • @fp4419
      @fp4419  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      違う内容は訂正させていただきますので、ご教授いただければ幸いです。

  • @まっくろくろすけ-s5q
    @まっくろくろすけ-s5q 3 года назад +2

    その人の判断で
    残クレ リース 現金一括 普通のカーローンを利用するんでしょ?
    高い安い言った所でその人次第
    とりあえず自分はリースにしたが
    自由が効かないローンを組んだと割りきっている。
    払いきったら自分の物になるし